ねもと内科|苦痛の少ない胃カメラ・大腸カメラ|さいたま市浦和区北浦和

一般的な内科診療から、できるだけ苦しくない内視鏡検査まで幅広い診療に対応しております。

施設基準及び加算に関する掲示・電子処方箋のご案内

医療情報取得加算:(初診時 月1回、再診時 3ヵ月に1回)
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
医療DX推進体制整備加算:(初診時 月1回)
当院では質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を通じて、患者さんの情報を取得し活用して診療をおこなっています。
マイナンバーカードの健康保険証利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
電子カルテ情報共有サービスの導入検討を含め、医療DXにかかる取り組みを実施しています。
一般名処方加算
現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう、一般名で処方箋を発行しております。
なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、患者さん都合で先発医薬品の処方を希望される場合は、特別料金を調剤薬局にてお支払いいただいておりますのでご承知おきください。
ご不明な点当ありましたら、お問い合わせください。
時間外対応加算3
再診時に時間外対応加算3を算定させていただきます。時間外のクリニックの体制に関する加算であり、診療時間内に受診した場合にも算定されます。診察終了から数時間、当院通院中の患者さんからの電話等によるお問い合わせに応じます。(初診の患者様には対応できかねます)お問い合わせの際は、当院発行の領収書に電話番号が掲載されておりますので、ご連絡ください。
外来感染対策向上加算
厚生労働省が定める外来感染対策向上加算の施設基準に適合している医療機関で、お1人につき月1回に限り所定点数を算定できるものです。
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行っております。
電子処方箋について
電子処方箋の発行を開始いたします。
※マイナンバーカードを利用して本人確認を行い、電子処方箋を希望された患者様を対象とします。ご了承ください。
御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。